ABA Cutting Work Shop 2025′
ABA Cutting Work Shop 2025′
海外でも美容室はアシスタント命
美容室運営はアシスタントの育成は絶対ですよね
ABA(アジア ビューティー アカデミア)を、社内オーディションのステータスラインに組み込んでおります
アカデミーを2度受講しないとスタイリストには進めないことに暗黙でなっております。
そうですね昔、石鹸の会を受講しないと社内では役職者にはなれないみたいなことに
アシスタント育たないともちろんスタイリストに到達しないしね
一回りぐるりやってくれるアシスタントいてたら大きな違いであることには間違いないすよね

MINXのTsuchiyaさんとukademyのOzakiさんがきてくださった特にTsuchiyaさんは10年前の初回タイ人受講者にも人気の講師です

タイ語でアナウンスするとこんな感じなります
今回106hairが送り出したのは10年勤めるDAさんと9年目のKAEWさん2人ともミャンマー人スタッフです

DaさんとKAEWさん10年目と9年目ちなみに小さい方がDAさん143センチぐらいしかないサウスポーです
なぜこんな長い間アシスタントなんだ?って誰もが思うことなんですが、飼い殺しにしていたわけではなくASEAN労働協定で他国人はアシスタントまでしかできません…

DAさんとKEAWさんは、当日まで早朝レッスンを1ヶ月頑張ったのです
それを大きな理由にしていますがそれが本当の理由では有りませんこの子達はミャンマーでは少数のイスリムを信仰する地区に生まれたする地区に生まれた敬虔な信者…
技術を覚えて帰っても女性は髪の毛を切ることが許されません….その理由からスーパーアシスタントのアシスタントリーダーとして店を牽引している2人です。

DAさんとKEAWさんは、当日まで早朝レッスンを1ヶ月頑張ったのです
が、今のミャンマーの政治情勢から帰国しても苦しむしどうなるか先行きが見えない中、技術を覚えてたらこの先食いっぱぐれはない宗教や国籍に捉われず生きて行けると決心したのでした。

DAさんとKEAWさんは、当日まで早朝レッスンを1ヶ月頑張ったのです
てか、10年もアシスタントしてたらそらカットやりたなるわね…後輩のタイ人スタッフ達はどんどん追い抜いて行くんやから、後輩の中には独立を果たした子もいるしね….
まあそんなこんなで決意の上望んだ受講で有りました。

カットセミナー受講とスタイル合格のぢゅぷろまを頂いて記念撮影です
今回はウチのスーパーアシスタント2名自慢の回ですか….
ABAの皆さん、ミルボンタイの皆さん大変お世話になりましたこのブログで申し訳ございませんが厚く御礼申し上げます
教訓
『俺たちは強い❗️』👊

タイのバンコクと大阪で106hair 美容室を経営しております。
タイ人スタッフと日本人スタッフに囲まれ、アメージングなバンコクと大阪を日々満喫しています…??
バンコク サ道会会員 サウナ大好きで、バンコクのローカルサウナいいですよ(^^)
よろしくお願いします。m(_ _)m
コメントを残す