本当にいつもありがとう。
今日、5月12日は、バンコク美容室/106Hairの西田総店長のお誕生日で有ります。
実は西田総店長、大阪時代から含めて、29年私のところにいてましてね….。(^^;
高校卒業後新卒で来まして、紆余曲折しながらも、バンコクにまで来て私の片腕として助けてもらっています。 (^^)
(年バレた西田ごめんm(__)m)

西田店長の今朝
同期の中で一番先にやめる思ってた子がこんなに支えてくれる存在になるとは本当にわかりませんね…。
大阪阿倍野で店長を務めた頃も朝から晩まで休みの日まで予約で埋まるトップスタイリストで有りまして、その上店長としての役席も立派に果たし、今日に至るわけで有りまして…。
その力戦奮闘ぶりは、また機会を見てじっくりブログに書きたいと思います。
そのキッカケになった….?と思うのが、入社まる3年目すぎたスタッフを集めて始めた、
次世代幹部育成私塾『石鹸の会』で有ります。(^^)
当時、主任だチーフだ店長だと役職者に上が抜けたからなったとか、年が行って若手との色変えにとか、基準が曖昧に役職者に選定していましたが、これは、全く経営者の都合によるもので意味がやってる自分でもようわからへんかったんです。(^^;
しかもなってから、あんたコレとコレはしいやレベル…。
本人も周りも経営者すら、管理者の位置づけすらしてませんでしたから、役職者になる前の人材を育成し、これとコレとコレやでやらなあかんのはと….。(^^;
こんな感じの事を管理職としてモチベーションもって欲しい、管理してほしと、一緒に勉強を始めたのが、石鹸の会でした。
この1期生が、西田総店長です。(^^)
奇しくもその27期 新石鹸の会が今日から、1年のカリキュラムでスタートいたします。(^^)
この新石鹸の会とは、20期以後バンコクに移り住んだ私に代わり大阪 /Charm/MARCHグループ率いる塚本社長が引き継いで継承して頂きました。m(__)m
ただこの新石鹸の会、私の頃の石鹸の会とは、内容もレベルもシフトチェンジし、近代美容経営のセカンド育成の専門講習レベルでちょい本気で参加せんとなかなか厳しっすよ😎
てね(^^)
斯く言う私も、バンコクから、塚本流石鹸の会『新石鹸の会』を、通信教育生として毎年受講して学ばせて頂いております。
本日第一回目
「経営者の責任 ナンバーツーとしての責任って」
第27期特別通信教育生 バンコク/106Hair 村瀬 真
塚本社長、学ばせて頂きます。m(__)m
教訓
『先ずその言うを行い、しかる後にこれに従う』
いつも笑顔で…。(^^)
タイ・バンコクの、美容室 情報は、タイナビ から
http://www.thainavi.net/salon/106.html

タイのバンコクと大阪で106hair 美容室を経営しております。
タイ人スタッフと日本人スタッフに囲まれ、アメージングなバンコクと大阪を日々満喫しています…??
バンコク サ道会会員 サウナ大好きで、バンコクのローカルサウナいいですよ(^^)
よろしくお願いします。m(_ _)m
コメントを残す